公益社団法人 愛媛県栄養士会

  1. HOME>
  2. 栄養士をもっと身近に>
  3. 栄養士紹介

栄養士をもっと身近に

栄養士紹介

管理栄養士・栄養士ってなに?

栄養士法により身分の確立された国の認定する資格の一つで、管理栄養士と栄養士の2種類の資格があります。その主な業務は、栄養指導です。個人あるいは集団に対して食生活の改善や栄養管理などに取り組み、人々の健康の保持、増進を目指します。

医療(病院)

病院や診療所で病気の治療・再発防止・合併症の予防を目指し、患者さんの栄養管理や栄養指導を行います。
栄養アセスメントやプランニング、モニタエリングなど、個に応じた栄養管理・食事管理が重要となってきており、医療分野でチームの一員として活動しています。

学校健康教育(学校)

幼稚園・小中学校等に勤務し、栄養管理と食教育に、また、県市町の教育委員会に勤務して指導に当たります。学校給食の管理と食に関する指導を行う、栄養教諭も増えました。

福祉

養護老人ホーム・介護保健施設等で高齢者や入所者への栄養管理、食生活指導を行います。他職種協働による栄養ケア・マネージメントにも当たります。また、乳幼児への食事の提供、栄養管理・食育も行います。

福祉

地域活動

様々な現場で経験を積んだ栄養士・管理栄養士が、地域住民の健康づくりをになう栄養行政を側面から支援しながら、地域における公衆栄養活動を展開しています。

地域活動

公衆衛生(行政)

県・保健所・市町保健センターで、地域の実情に合わせた推進計画の策定に参画し、その実現に向け、計画に沿って、健康教育・栄養相談・食環境整備などの公衆栄養活動を行っています。

勤労者支援・研究教育(集団給食管理)

事業者、寮などの産業給食施設や企業の健康管理部門などで、給食管理や栄養管理を通して、働く人を支えています。また、研究機関、大学などで、教育研究活動や管理栄養士・栄養士養成のための教育を行っています。

県民の健康づくりを推進することを第一として、各職域で、いろいろな活動を行っています。

活躍する栄養士

西条支部西条支部の社会活動について

西条支部

西条支部(四国中央市、新居浜市、西条市)では各市が開催している健康フェスティバルに参加しています。食に関する展示や栄養クイズ、栄養相談などを行っています。
子供向けに「料理カード」を使った食育クイズに挑戦、正しいお箸の使い方を体得することを目的に「豆運びゲーム」などを行っています。
一般向けに血圧・体重測定・生活習慣チエックの結果をもとに栄養相談を実施、またメタボリックシンドロームやサルコペニア及び低栄養予防を目的とした栄養相談を行っています。
西条市では、神拝公民館で開催している「男の料理教室」に講師として参加しています。地域の男性とコミユニケーションを図り、旬の食材や地域の食材をもちいて料理し、和やかな雰囲気で、食を楽しんでいます。 

今治支部一緒に地域の活動に参加しましょう

今治支部

今治市・上島町に勤務または住所をおく栄養士で構成されています。普段は各職域の事業部に所属し、地域の方々の健康を支える活動を行っていますが、栄養士の活動を知ってもらうために、支部としても地域のイベントに参加しております。毎年、11月に開催される「今治市総合福祉センターまつり」では、(「生活習慣病予防の集い」のコーナーで)食品模型等を使って食事指導などを実施し、地域の皆様の食生活改善の支援を行っています。
また、栄養士同士が相談しあえるように不定期ではありますが、交流の機会を設けています。ぜひ、一緒に活動に参加しましょう。

松山支部「みんなの生活展2017」の参加活動について

松山支部

松山支部は社会活動として、松山市主体の【みんなの生活展】と【食育フェスタ】に参加することで市民等への食に関する情報提供を行っています。
【みんなの生活展】では、パネル展示、パンフレット・レシピの配布、食習慣についてのアンケート、栄養指導を行っています。
平成29年10月14・15日に行われた「みんなの生活展2017」では、「貧血と骨粗しょう症の食事」をテーマとして実施しました。
今回はカルシウムの吸収率についてのクイズを行い、また他のブースとの連携で栄養相談をし、個人に応じた栄養改善につなぐことができました。
今後も愛媛県栄養士会として、県民の皆様に身近な職・栄養について様々な情報提供を行っていきたいと思います。

八幡浜支部地域に寄り添った活動を

八幡浜支部

八幡浜支部は八幡浜市、大洲市、西予市、伊方町、内子町に在住の管理栄養士・栄養士が活動を行っています。
昨年はそれぞれの地域で開催された健康イベントに参加させて頂き、イベントへ来られた地域の皆さまへ情報提供や栄養相談を行いました。活動を通して食に対して興味を持って頂くことができ、また管理栄養士・栄養士が行っている取り組みを知って頂けることが出来ました。
これからも各市で開催される健康イベントへ参加し、管理栄養士・栄養士として地域の皆さまに寄り添って、食を通じて健康に過ごせるよう少しでもお役に立つことが出来れば幸いです。

宇和島支部こどもムシ歯予防教室

宇和島支部

宇和島支部では、宇和島歯科医師会・宇和島市・宇和島市教育委員会主催の「こどもムシ歯予防教室」に、約40年前から共催し地域活動を行っています。
支部会員が参加した子供達とその保護者に対して、栄養相談・食品サンプルの展示・栄養シアターを実施しています。栄養相談では、食べる量・食べ方・好き嫌い・おやつなどムシ歯予防を含めた様々な相談に応じ、正しい食習慣を身につけるように指導しています。
平成29年度は、約500名の参加者があり、この活動を通じて宇和島圏域の食環境の背景を垣間見ることができています。また、他団体との意見交換など他の職種との関りを持ちながら、栄養士活動の啓発普及にも繋げています。

勤労者支援事業部働く人の健康づくりをサポートしています

勤労者支援事業部

勤労者支援事業部は給食会社、食品会社、保健指導機関などの栄養士が所属しています。私は健康コンサルタント会社に勤務し、健康に働く人々を増やし、働く人はもちろん、企業も健康になっていくための業務を行っています。
主に特定保健指導や糖尿病重症化予防事業、健康づくりのための栄養セミナー等を実施しており、昨年からは健康経営を行う企業に向けてセミナーも実施しています。
健康な人はより健康に、そして毎日を充実して過ごせるよう、栄養の専門職として食の大切さを伝えています。対象者が幅広いため、難しくもあり、楽しくもありますが、この仕事にやりがいを感じています。

公衆衛生事業部住民の健康を支えるために

公衆衛生事業部

県庁、保健所、市町の行政機関に勤務し、母子保健、健康増進、介護予防事業等にかかわり「食」の視点から住民の健康を支えています。
健康増進計画、食育推進計画、データヘルス計画に基づき、地域のごとの実情に合わせた健康づくりや栄養・食生活の改善を推進しています。子育て支援と連携した乳幼児健診や相談、生活習慣病の発症予防・重症化予防を目的とした健康診査後の栄養相談や健康講座、食育や介護予防のため事業、住民ボランティアの育成や活動支援など住民の全てのライフステージに関わる仕事です。

研究教育事業部管理栄養士・栄養士の科学的根拠に基づいた「栄養指導」

学校健康教育事業部

研究教育事業部に所属する管理栄養士・栄養士は、栄養士の養成施設、研究機関、企業等で活躍しています。
科学的根拠に基づいた「栄養の指導」の担い手として、人々の健康保持・増進、疾病の予防・治療などへ実践・応用することができる専門的知識と優れた技術を兼ね備えた人材の育成に力を注いでいます。
また研究を行う上では学術的な理論の追及のみならず、関連機関(国・地域・学外施設等)との連携による地域への貢献活動にも積極的に取り組んでいます。

学校健康教育事業部栄養教諭の仕事(主な職務内容)

学校健康教育事業部

児童生徒への個別的な相談指導

生活習慣病の予防や食物アレルギー対応など、子どもたちの個別の事情に応じた相談指導を行うことで健康の保持増進につなげています。また、保護者に対する助言など、家庭への支援や働き掛けも併せて行っています。

児童生徒への教科・特別活動等における教育

食に関する指導は、給食の時間や学級活動、教科指導等、学校教育全体の中で広く行われています。専門性を生かして積極的に指導に参画し、教職員や保護者、関係機関等との連携も図り、食に関する教育のコーディネーターとしての役割も果たしています。

学校給食の管理

生きた教材である学校給食の管理と、それを活用した食に関する指導を一体のものとして展開することで、高い相乗効果が得られています。

医療事業部~医療に携わる管理栄養士の育成及び支援を担う~

医療事業部

医療事業部は、医療に携わる管理栄養士がチームの一員として、医師、看護師他、多職種と連携し、患者の治療やサポートにあたることができる管理栄養士を育成すると共に、支援を担うための事業部です。日々進歩する栄養療法の研鑽の場をはじめとして、世界糖尿病デー等イベントにも参加し、多くの方々に食事と栄養の大切さを知っていただくための活動も行っています。

福祉事業部~食を通じて一人ひとりの生活を支援する~

福祉事業部

福祉栄養士は児童・障がい・高齢と幅広い層を対象に食の支援をしています。
年齢(月齢)・身体活動・体格・疾病等の身体状態や食事摂取状況から栄養ケアマネジメントを行いっています。アレルギーや生活歴・嗜好等を考慮したり、摂食嚥下機能に合った形態に調整するだけでなく、「食べる喜び」も感じていただける食事の提供に努めています。
自立支援のニーズも高く、スムーズに在宅生活に移ることができるように地域や医療との連携を図りながら食事相談も行っています。食事相談は食生活の不安を解消でき、より良い食事の提案は生活の質の向上にも繋がります。
私たちは食を通じて一人ひとりの自己実現を目指し、健やかによりよく生きるための支援を続けています。

地域活動事業部地域の方々が楽しく健康に過ごすためのお手伝い

地域活動事業部

松山市の特定保健指導や栄養学級、東温スタディでのアンケート調査、栄養ケア・ステーションから依頼のある講演会や調理講習など栄養士として地域で幅広く活動をさせて頂いています。
誰しも食べたもので身体は作られています。ただ食べるのではなくバランスや食べ方を知って欲しい、そして健康で長生きをして欲しいと思って指導させて頂いています。
幅広い世代の方を対象としていますが、赤ちゃんから高齢者まで基本は同じで「食べることは大切!」「食べることは楽しい!」ということを伝え、「食」について正しい知識を持って欲しいと思い活動しています。